スタイリング剤の
~(wax・cream編) Short【ショート】編~
1回でWAXをつける場合
①1回の量は、ビー玉くらい
手のひらで伸びきる量を、固まりがない状態まで伸ばします。
※手に伸びきっていない部分が過剰に髪についてしまうのを防ぐため

②薄く、まんべんなく、全体に
下を向き、後ろと横を毛流れに逆らうようにして、薄くまんべんなく全体に、つむじ付近までつけます。
※NG この時、絶対に地肌につけないようにしてください。

③前髪は最後につけます
そのままトップの部分を頭頂部の①から順につけて、前髪は手にほんのり残ったWAXを最後につけます。
※前髪にスタイリング剤を付け過ぎてしまうとベタベタになってへんに割れてしまうので要注意!

④スーパーサイヤ人
髪がこのようにすべて立ったらWAXが全体についたサインです。スーパーサイヤ人になるイメージでつけると間違いないです。
※まずはセットしようと思わずにWAXをつけることが大切です。

⑤良いバランスは練習で!
最後にバランスを見ながら下の方から少しずつ下ろしていきます。
※耳周り、襟足、前髪の下部分から下ろします。最後にトップを少し収めると動きがほんのりと残ります。
フィニッシュ.毛先の動きが出ていますね!

× NGなつけ方
WAX・クリームは絶対
地肌につけてはいけません。
2回に分けて
WAXをつける場合
①1回の量は、ビー玉半分くらい
手のひらで伸びきる量を、固まりがない状態まで伸ばします。
※手に伸びきっていない部分が過剰に髪についてしまうのを防ぐため

②薄く、まんべんなく、全体に
下を向き、襟足からつむじ付近まで手のひらで持ち上げるように付け、後ろ全体が立ち上がるようにしていきます。
※まずは1回目のWAXを後ろ全体につけることを考えてくださいね。
※NG※この時、絶対に地肌につけないようにしてください。

③2回目の量も、ビー玉半分くらい
同量のWAXを手のひらで伸ばします。襟足と同様に、サイド(横)をもみあげからつむじに向かって手のひらで持ち上げるようにつけます。

④手のひらに残っているスタイリング剤で前髪にも付けます。(①から順番に毛流れに逆らうように)
※前髪にスタイリング剤を付け過ぎてしまうとベタベタになってしまうので要注意!

⑤スーパーサイヤ人
髪がこのようにすべて立ったらWAXが全体についたサインです。スーパーサイヤ人になるイメージでつけると間違いないです。
※まずはセットしようと思わずにWAXをつけることが大切です。

⑥良いバランスは練習で!
最後にバランスを見ながら下の方から少しずつ下ろしていきます。
※耳周り、襟足、前髪の下部分から下ろします。最後にトップを少し収めると動きがほんのりと残ります。
フィニッシュ.毛先の動きが出ていますね!
